忍者ブログ
PSPに関しての最新情報、CFW、各種ダウンロード関係、リンクの紹介など
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

58531200.jpeg


どうやら11月20日発売予定のPSP専用ソフト『機動戦士ガンダムVS.ガンダム』のフラゲをした方々がいるようでその全貌が明らかになりつつあります。





以下2chからの攻略情報


1週目アーケードクリアで『ガンキャノン』解禁

2週目アーケードクリアで『ケンプファー』解禁

3週目アーケードクリアで『ガンダム試作1号機』解禁

4週目アーケードクリアで『デスティニーガンダム』解禁



だそうです。


うーん、ミッションモードとかも無いようで、やはり作りが雑ですね・・・

操作方法もボタン配置こそ変更できるものの、PSPならではの不便さがあり操作性は最悪と言っても過言ではないでしょう。グラフィックもひどく、アーケードでやっている人には満足がいかないかもしれません。


まぁ、こんなにも雑に作っているのも来年の春にアーケードに登場予定の『機動戦士ガンダムVS.ガンダム NEXT』の製作があるので納得と言ったところでしょう。


PR
以前、『Daedalus R13』でニンテンドウ64をプレイさせていただいたのですが・・・               

正直な感想、まともに遊べるともっぱらうわさのマリオカートですら遅くて重く、遊ぶのに満足できるものではありませんでした。
もちろん、PSP用ニンテンドウ64のエミュレーターは開発初期の段階であるため仕方ないでしょう。


ところが今回ついに躍進的にこのエミュレーターが変化するとの報告がありました!


内容としてはどうやら開発チームが本格的に編成されたらしく、今回新たに『DaedalusX64 beta 1』がテストとしてリリースしたようです。

なにやらこのエミュレーターが完成した場合、ゼルダの伝説が25fpsで動くようです。
フレームレートが1秒あたり25枚だとかなり滑らかで、アクションゲームでここまで出せればたいしたものです。

しかしやはりまだ初期開発段階にあり、従来とあまり変わらないソフトも多々あります・・・
とりあえず完成は遠いでしょうけど期待して待ちましょう!


~導入方法~

ダウンロードはこちら↓
DaedalusX64 beta 1

①上記のURLよりエミュレーター本体をダウンロードして解凍。

②解凍したものを
メモリースティック内のGAMEフォルダへ「DaedalusX64フォルダごと移動させます。

③抽出したニンテンドウ64のROMを
DaedalusX64」フォルダのROMフォルダに入れる。

④遊ぶ。

以上、簡単ですね。


ここの所、カスタムファームウェアについての情報があまり出てきませんね^^;
恐らく、最近出たPSP-3000の影響も少なからずありそうです。



毎回、新型PSPと解析者とのイタチゴッコとか言われていますが段々セキュリティが厳しくなっているため時間がかかってしまうみたいです。



ちなみにPSP-3000には今のところカスタムファームウェアを導入することが出来るソフトウェアやパンドラバッテリーなどは無いようです!



安全に導入したい方はゆっくり待ちましょう!



しかし、対策済みの基盤にあるCPUの代わりに、対策のしていない基盤のCPUを乗せかえるといった。
まぁ、素人さんお断りな方法で改造してしまった外人さんもいるようです。


実際に試して壊れている人もいるので安全を考えて参考までにどうぞ。

↓PSP-3000でCFWを起動↓
http://www.youtube.com/watch?v=BKpS3aBJmE0(1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=zSN713LYt7A&eurl=http://pspadventure.com/psp-info/2022/(2/2)

2008年11
発売日 タイトル メーカー 価格
13日 戦国絵札遊戯 不如帰-HOTOTOGISU- 乱 アイレムソフトウェアエンジニアリング 5040
13日 FIFA 09 ワールドクラスサッカー エレクトロニック・アーツ 5040
13日 ZERO PILOT 第三次世界大戦1946 グローバル・A・エンタテインメント 5040
13日 注文しようぜ!俺たちの世界 グローバル・A・エンタテインメント 5040
20日 クランク&ラチェット マル秘ミッション☆イグニッション! S.C.E.J 4980
20日 プリニー ~オレが主人公でイイんスか?~ 日本一ソフトウェア 5229
20日 機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム バンダイナムコゲームズ 5040
27日 ひぐらしデイブレイクPortable アルケミスト 6090
27日 ひぐらしデイブレイクPortable 限定BOX アルケミスト 9240
27日 無双OROCHI 魔王再臨 コーエー 5544
27日 遊☆戯☆王 デュエルモンスターズGX TAG FORCE3 コナミ  
27日 萌え萌え2次大戦(略)☆デラックス システムソフト・アルファー 5040
27日 喧嘩番長3 ~全国制覇~ スパイク 5229
27日 パタポン2 ドンチャカ♪ S.C.E.J 4980
27日 星空のおくりもの Portable TAKUYO 6090
27日 英雄伝説 空の軌跡セット 日本ファルコム 9800


http://www.sting.co.jp/index.htmlより転載






それにしても今月はメーカー激戦区ですね・・・(´Д`υ)

無双シリーズ、ラチェ&クランクシリーズ、遊戯王、ガンダムVSガンダムなど人気の高いものが非常に多く,
クリスマス前なのにここまでメジャーなラインナップが揃っているのも珍しいです。

遊戯王もそうですが。
個人的には、勇者がクエストの条件に合ったRPGを発注してそこに出向くと言う、新しいコンセプトが売りの
注文しようぜ!俺たちの世界に注目していたりします。

まぁ、あまり期待はしていないものの評判しだいでは是非購入を検討してみようかと。




今回のピックアップですが。こちらです。

122285028083516127822.jpg





TGSで発表された

PSP専用ソフト
真・三國無双 MULTI RAID(今年冬発売予定)




無双シリーズの発売当初はキャラクター数が少ないながらも、三国志をモチーフにした爽快アクションと言う事でそこそこ人気がありました。

ちなみに余談ですが。黒歴史として昔にPSで三国無双という格闘ゲームがコーエーから出ていて、出来損ないのバーチャファイターのようなゲームでした。


と、まぁ。

真・三国無双2の発売日は前作の人気が口コミなど、新参でもまったく関係なく2から始めることが出来たという点で爆発的な売り上げを記録しました。

ところが最近の無双シリーズはスタイルが一律化、おまけにキャラクターやシナリオが微妙に追加されたものを続編としてなどを出したり、PSPが出てからはリメイクの嵐、OROCHで人気を取り戻すもののやはり昔ほどでは無い、と良い所無しでした。

そこでオススメなのが真・三國無双 MULTI RAIDですね、PSPの無双シリーズで唯一オリジナルで、その内容も今までとは大きく変わっている様子。



~概要~

・PSPを生かした最大4人のマルチプレイを実現

強敵武将の気を引いたり、敵をかく乱したりと役割分担などが鍵になりそうです。

・新システム『真・無双覚醒』
覚醒ゲージを使い、プレイヤーキャラクターを鬼神へと変化させ、瞬間移動、スーパージャンプなど使えるようになりその能力を飛躍的に上げる。見た目も変わりますが武器も変わる武将がいる様子。

・マルチウエポン
今までの弓がサブウエポンとかではなく、メインウエポンとサブウエポンがきちんと存在し、多彩な攻撃。

・武将をカスタマイズ
この作品では、武幻と戦玉により武将に特殊能力を付加させたり、武器の能力を上げたり出来るようです。
また武器は町の工房、鍛冶屋で素材による生産と、某狩りアクションのようなシステムをとっているのも注目である。





こんなところですかね・・・
モンスターハンターやファンタシースターなどマルチプレイによる集客力や、口コミの力にコーエーがようやく気づいた感じですかね。

しかしこうして見ると、もはや三国志である必要が無い気がしますね。
今回は地上戦闘だけでなく空中戦も鍵になるとか・・・

実際、古参の人から批判も多いでしょうが、若い世代は確実に購入していくでしょう。

みなさんも是非機会がありましたら前向きに購入を検討してみてはいかがでしょうか?
tf3_logo.jpgtf3_ss2.jpgtf3_ss1.jpg







~発売日11月27日~

って言ってもご存知の方は多いですよね・・・(・A ・)


昔から遊戯王を始め色々なカードゲームをやってきましたが
カードゲームは友人とやれればいつやっても楽しいものですね^^
おかげで、GXは一度も見たことは無いのですがこのシリーズを楽しめております。




とりあえず今回は遊戯王GXタッグフォース2の改造&チートのセーブデータの配布です。

今更ですが次回作に備えて今一度タッグフォース2をやってみてはいかがでしょうか?


~セーブデータの内容~

プレイヤー:Master

DP:ほぼMAX(少しパートナーの印象上げに使わせていただきました^^;)

ストーリー進度:メインキャラクター7人をクリア済み。
なので禁止カード&自分と同じデッキを使う茂野間ネオも使用可能です。

カード収集率:全部10枚ずつ


普通にプレイしていたためにあまり綺麗な状態のセーブデータでは無いですが
とりあえず遊戯王GXTF2をやり尽くしたい人向けです。


↓以下のURLよりどうぞ↓ パスワード『dekosuke』
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/153378






管理人より
※リンク切れ、ダウンロード無い場合は管理人までコメントまたはメールにてお知らせください。



次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
デコ助
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
カスタム検索
Powered by NINJA TOOLS