PSPに関しての最新情報、CFW、各種ダウンロード関係、リンクの紹介など
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008年11月 | |||
発売日 | タイトル | メーカー | 価格 |
13日 | 戦国絵札遊戯 不如帰-HOTOTOGISU- 乱 | アイレムソフトウェアエンジニアリング | 5040 |
13日 | FIFA 09 ワールドクラスサッカー | エレクトロニック・アーツ | 5040 |
13日 | ZERO PILOT 第三次世界大戦1946 | グローバル・A・エンタテインメント | 5040 |
13日 | 注文しようぜ!俺たちの世界 | グローバル・A・エンタテインメント | 5040 |
20日 | クランク&ラチェット マル秘ミッション☆イグニッション! | S.C.E.J | 4980 |
20日 | プリニー ~オレが主人公でイイんスか?~ | 日本一ソフトウェア | 5229 |
20日 | 機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム | バンダイナムコゲームズ | 5040 |
27日 | ひぐらしデイブレイクPortable | アルケミスト | 6090 |
27日 | ひぐらしデイブレイクPortable 限定BOX | アルケミスト | 9240 |
27日 | 無双OROCHI 魔王再臨 | コーエー | 5544 |
27日 | 遊☆戯☆王 デュエルモンスターズGX TAG FORCE3 | コナミ | |
27日 | 萌え萌え2次大戦(略)☆デラックス | システムソフト・アルファー | 5040 |
27日 | 喧嘩番長3 ~全国制覇~ | スパイク | 5229 |
27日 | パタポン2 ドンチャカ♪ | S.C.E.J | 4980 |
27日 | 星空のおくりもの Portable | TAKUYO | 6090 |
27日 | 英雄伝説 空の軌跡セット | 日本ファルコム | 9800 |
http://www.sting.co.jp/index.htmlより転載
それにしても今月はメーカー激戦区ですね・・・(´Д`υ)
無双シリーズ、ラチェ&クランクシリーズ、遊戯王、ガンダムVSガンダムなど人気の高いものが非常に多く,
クリスマス前なのにここまでメジャーなラインナップが揃っているのも珍しいです。
遊戯王もそうですが。
個人的には、勇者がクエストの条件に合ったRPGを発注してそこに出向くと言う、新しいコンセプトが売りの
注文しようぜ!俺たちの世界に注目していたりします。
まぁ、あまり期待はしていないものの評判しだいでは是非購入を検討してみようかと。
今回のピックアップですが。こちらです。
TGSで発表された
PSP専用ソフト
真・三國無双 MULTI RAID(今年冬発売予定)
無双シリーズの発売当初はキャラクター数が少ないながらも、三国志をモチーフにした爽快アクションと言う事でそこそこ人気がありました。
ちなみに余談ですが。黒歴史として昔にPSで三国無双という格闘ゲームがコーエーから出ていて、出来損ないのバーチャファイターのようなゲームでした。
と、まぁ。
真・三国無双2の発売日は前作の人気が口コミなど、新参でもまったく関係なく2から始めることが出来たという点で爆発的な売り上げを記録しました。
ところが最近の無双シリーズはスタイルが一律化、おまけにキャラクターやシナリオが微妙に追加されたものを続編としてなどを出したり、PSPが出てからはリメイクの嵐、OROCHで人気を取り戻すもののやはり昔ほどでは無い、と良い所無しでした。
そこでオススメなのが真・三國無双 MULTI RAIDですね、PSPの無双シリーズで唯一オリジナルで、その内容も今までとは大きく変わっている様子。
~概要~
・PSPを生かした最大4人のマルチプレイを実現
強敵武将の気を引いたり、敵をかく乱したりと役割分担などが鍵になりそうです。
・新システム『真・無双覚醒』
覚醒ゲージを使い、プレイヤーキャラクターを鬼神へと変化させ、瞬間移動、スーパージャンプなど使えるようになりその能力を飛躍的に上げる。見た目も変わりますが武器も変わる武将がいる様子。
・マルチウエポン
今までの弓がサブウエポンとかではなく、メインウエポンとサブウエポンがきちんと存在し、多彩な攻撃。
・武将をカスタマイズ
この作品では、武幻と戦玉により武将に特殊能力を付加させたり、武器の能力を上げたり出来るようです。
また武器は町の工房、鍛冶屋で素材による生産と、某狩りアクションのようなシステムをとっているのも注目である。
こんなところですかね・・・
モンスターハンターやファンタシースターなどマルチプレイによる集客力や、口コミの力にコーエーがようやく気づいた感じですかね。
しかしこうして見ると、もはや三国志である必要が無い気がしますね。
今回は地上戦闘だけでなく空中戦も鍵になるとか・・・
実際、古参の人から批判も多いでしょうが、若い世代は確実に購入していくでしょう。
みなさんも是非機会がありましたら前向きに購入を検討してみてはいかがでしょうか?
PR
この記事にコメントする